よくあるご質問

どんな方が組合に加入できますか?
建設業に従事した65才未満の方ならどなたでも加入できます。
近年は、多種・多様の職業もあり建設業に該当するのかわからないと思う業種については組合にお問い合わせください。
長建国保についても、65才未満であれば加入ができます。
長野県外に住民票があっても加入できますか?
長野県以外の近隣6県に住民票があるかたでも組合及び長建国保は加入できます。
組合へ加入すると配り物や集金などがあると聞きますが?
機関紙等の配り物は、毎月のご請求書と一緒に組合より郵送となっております。
組合費も口座振替となっていますので、役員になっても以前より楽になっています。
長建国保の保険料の計算方法を教えてください。
保険料は、年齢と就業形態(事業主・一人親方・従業員)で決まります。
※前年度の所得は関係ありません。
(詳しくは月々の掛金と組合費のページでご確認ください。)
市町村国保と長建国保の制度的な違いを教えてください。
長建国保には、傷病手当金・配偶者見舞金の給付制度があります。
出産についても手厚い給付制度がありますので詳しくは組合にお問い合わせください。
※高額療養費・限度額適用認定証の制度は市町村国保・協会けんぽ等と同じです
(詳しくは建設国保のページでご確認ください。)
組合へ加入するとどんなのメリットがありますか?
「長建国保」「一人親方労災・事業所労働保険」「退職金制度」「組合健康診断」「健康診断補助」「キャリアアップシステムへの登録」「募集ツアー」「けんろうカ-ドの利用」「旅行補助」 ほか様々な制度が盛りだくさんになっております。
(詳しくは組合の制度のページや組合の福利厚生のページでご確認ください。)

なにより、組合員さんからは組合に加入して仲間が出来たと伺います。
これって、組合に加入する心強いメリットなのではないでしょうか。
(詳しくは組合へお問い合わせください。)
現在、市町村国保(市町村の国民健康保険)に加入していますが、建設国保に加入するためにはどうしたら良いですか?
必要書類・保険料等を窓口までお持ちください。
現在加入されている健康保険については加入手続き後に脱退手続きをお申込みください。
(必要書類については加入手続きのページでご確認ください。)
既に市町村国保に保険料を納めているのですが、建設国保に加入後、既に納めた保険料はどのようになるのでしょうか?
市町村国保の脱退の手続きをしていただくことで二重払いにならないように精算されますのでご安心ください。
建設国保の保険料といっしょに納める組合費とはなんですか?
建設国保に加入するには、長野県建設労連の加盟団体である松本建設労働組合に加入していただく必要があります。
その上で建設国保に加入していただくことになります。
組合はいつから加入できますか?
原則として窓口でのお手続きをした日の翌月の1日となります。さかのぼっての加入はできません。
組合で健康診断をやっていますか?申込方法は?
毎年度、6月と9月と翌年1月と3回に分けて集団検診(会場アルウイン)を行っています。組合から案内チラシ、また機関紙等でお知らせしますので、健康診断お申し込みフォーム、または電話・FAX・メール等でお申込みください。
組合の健康診断ではオプション検査はできますか?
総合検診の他に、骨検診・石綿健診・前立腺がん検診が受診できます。また女性の組合員さん・ご家族も乳がん検診・子宮がん検診も受診できます。
妻も組合の健康診断を受けることはできますか?
建設国保に加入し扶養されているご家族の皆様も受診できます。(補助が出ます)
組合の健康診断だけでなく、病院で人間ドックを受けたいのですが何か補助はありますか?
病院等で人間ドックを受診された方は、自己負担1万円以上5万円未満で、国保から1万円の補助・5万円以上では2万円の補助が出ます。また脳ドックを受診された方にも同額の補助が出ます。
(詳しくは建設国保のページでご確認ください。)